本文へ移動

SDGsの取り組み

Sustainable Development Goals
01
有限会社AB商会のSDGs宣言
有限会社AB商会は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
有限会社AB商会は、愛知県名古屋市で昭和40年に創業以来、産業廃棄物の回収・処理・リサイクル事業を通じて、人々が安心して暮らせる未来を守るため、環境負荷低減活動に取り組んでまいりました。
これからも事業活動を通じ、お取引先様やお客様と連携を図ることで循環型社会を形成し、持続可能な、明るい未来の実現をめざします。 

2022年11月1日
有限会社AB商会
代表取締役 清水 知加子

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

Sustainable Development Goals
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
SDGs17の目標
02
廃棄物処理・リサイクル業のSDGs

廃棄物処理・リサイクル業が取り組むSDGsとは?

廃棄物処理・リサイクル業とSDGsの関係
廃棄物の問題は、食品廃棄や有価物の投棄等の行為による資源の浪費により、多くの廃棄物を発生させてしまうことです。そして、将来的には天然資源が失われ、廃棄物の処理が困難になる可能性があります。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を阻む要因となりかねないことから、国連を中心として世界中で議論されています。
廃棄物処理・リサイクル業の使命は、廃棄物の発生を防止し、再生利用および再利用を行うことにより、廃棄物の発生を大幅に削減することにあります。
日本では平成12年に循環型社会形成推進基本法において、3Rの考え方が導入されました。3Rはリデュース(廃棄物の発生抑制)・リユース(廃棄物の再利用)・リサイクル(廃棄物の再生利用)のことで、環境配慮に関するキーワードとして注目を集めています。

※参考:環境省ホームページ>政策>循環型社会・3R関連

廃棄物処理・リサイクル業に期待される3つの目標(SDGsの目標)

廃棄物処理・リサイクル業は循環型社会の推進や環境問題に大きく関わっています。特に次の3つの目標は、廃棄物処理・リサイクル業の取り組みに期待が寄せられます。
GOAL11:住み続けられるまちづくりを
GOAL11:
住み続けられるまちづくりを

廃棄物処理・リサイクル業の果たす役割は、クリーンなまちづくりの、大きな基盤となっています。循環型社会を推進していくべく、リサイクル率を向上させるために設備の導入や、回収した廃棄物をしっかり分別することによって、高いリサイクル率を実現し持続可能な都市の創出に貢献します。
GOAL12:つくる責任つかう責任
GOAL12:
つくる責任つかう責任

廃棄物処理・リサイクル業は、3R(※)を軸に、持続可能な消費と生産のパターンを確保する廃棄物管理の徹底に寄与します。廃棄物の処理は適切に行われなければ、環境に大きな影響を与えます。プラスチック問題や食品ロスなど、廃棄物の管理や削減に取り組むことで、資源の利用効率を向上させることができます。
GOAL13:気候変動に具体的な対策を
GOAL13:
気候変動に具体的な対策を

気候変動は地球の将来にとって最も重要な課題です。さらなる気候変動を阻むこと、そしてそれに起因する環境変化に耐える力を強化することが重要となっており、廃棄物処理・リサイクル業は、低炭素社会への移行に貢献することが期待されます。
※3R:リデュース(廃棄物の発生抑制)・リユース(廃棄物の再利用)・リサイクル(廃棄物の再生利用)
03
AB商会が取り組むSDGs
当社では、従業員一人ひとりが企業活動とSDGsのつながりを理解し、普段の業務のなかで取り組みを実践しています。

取り組み1:人権・労働

GOAL3、GOAL4、GOAL5、GOAL8、GOAL10
当社は、従業員の一人ひとりが健康で働きやすい職場をめざし、各種制度改善に取り組み、健康管理に努めています。

<具体的な取り組み>
  • 従業員研修や、幹部研修を毎月実施
  • フォークリフトや、特殊車両の免許取得を支援
  • 残業ゼロを実現する活動として、17時終業を推進
    ※従業員の声として、「自分の時間が増えた」、「子どもが、お父さんと一緒にお風呂に入ることができるようになった」、「余裕を持った生活ができるようになった」、「メリハリができ、生産性を向上することができた」など仕事と生活の調和がとれ、良い変化が生まれています。
  • 有給休暇取得を推奨
  • 子どもの行事を優先できるワークライフバランスの推進

取り組み2:社会・地域貢献

GOAL8、GOAL10
当社は、地域の自治活動や福祉活動、防災活動や寄付、ボランティアなど社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。

<具体的な取り組み>
  • 寄付付き自動販売機の設置(福祉活動や災害対策に役立てられています)
  • 自動販売機のリーズナブルな飲み物提供
  • 日本介助犬協会への寄付
  • 福利厚生サービスとして、地元のサービスと連携

取り組み3:公正な取り引き

GOAL9、GOAL16
当社は、機密情報をセキュリティの高い状況で、自社にて廃棄できるシステム「溶解ポスト(機密書類処理サービス)」を構築し、確実に溶解廃棄しています。また、「個人情報」を適切に取り扱う事業所として、プライバシーマークを付与されています。

<具体的な取り組み>
  • 溶解ポスト(機密書類処理サービス)で確実に溶解廃棄
  • プライバシーマークの取得でお客様からお預かりした情報の管理を徹底
  • 回収した産業廃棄物を確実に廃棄するため、運搬時にはロープでの固定とシートでの保護を運搬ルールとして実施
寄付付き自動販売機
寄付付き自動販売機を設置いたしました!

このたび、社会貢献活動として、寄付付き自動販売機を設置いたしました。購入いただいた一部が、介助犬育成・普及啓発活動のために寄付されます。

  • 介助犬について
介助犬は、手や足に障がいのある人の日常生活動作を手助けします。介助犬のお仕事は、「落とした物を拾う・ドアの開閉・指示された物を持ってくる」の日常的な動作や「緊急時に人を呼ぶ、手元に携帯を持ってくる・緊急ボタンを押す」といった緊急時などの手助けをしてくれます。介助を受ける方は、介助犬がそばにいる安心感で心にゆとりをうまれ、より社会とのつながりが深くなることが期待されます。

自動販売機は社外に設置しております。ぜひお気軽に利用ください。
TOPへ戻る